ニュースレター

会員向けにニュースレター「昆虫ニュース千葉」を発行しています。

最新号の内容を紹介します。記事の一部は、[ちばこんアーカイブ] でご覧いただけます。

昆虫ニュース千葉 №135 (2023年11月27日発行)



◆第110回例会報告 

日時:2023年10月22日(日)13:30~
場所:千葉県立中央博物館 会議室

例会発表
演題1:世界のアゲハチョウ図説と珍アゲハのエピソード
    「世界のアゲハチョウ図説」の著者 中江 信 氏
演題2:千葉県蛾類目録を作ってみて
    斎藤 修 氏
演題3:セダカコブヤハズカミキリの累代飼育
    伊藤 敏仁 氏

※詳しくは「ちばこんアーカイブ」例会報告をご覧ください

◆第109回例会報告補足

◆第111回例会について
以下の通り、第111 回例会を開催します。
また、例会に先立ち、2023 年会員総会を開催します。
議題は 2023 年度事業報告と決算、監査報告。
2024 年度事業計画と予算案ほかになります。
皆様奮ってご参加下さい。

日時:2023年12月17日(日)13:30~
場所:千葉県立中央博物館 会議室

演題1:タイワンウチワヤンマの生態と千葉県への侵入
    互井 賢二 氏より講演を頂きます。
演題 2:虫屋のためのタマムシ講座
    小田切 健 氏から講演を頂きます。


◆2023年第忘年会(土曜サロンも合体です)のご案内
日時:111回例会と同日 18:30~ 
場所:甘太郎 センシティ店 千葉市中央区新町1000 センシティタワー22F
会費:5,000円(大学生2,500円 高校生以下1,500円) 当日徴収します。

出欠の連絡をニュースレターと同時にメールで送付している書式(wordファイル)に記入し、
11月末日までにメール添付でお送りください。

◎コロナ禍で中止しておりましたが、今年は4年ぶりに開催します。
従来の会場が閉店してしまったため、新しい会場で行いますが、
以前と変わらぬ多数の会員の参加をお待ちしております。
もちろん、大いに盛り上がる恒例のオークションも実施します。
生き虫・標本・文献・グッズなどなんでもOKです。
出品希望の方は当日会場にお持ちください。
尚、落札額の半額を会に寄付して頂きます。

◆会誌「房総の昆虫」のバックナンバーのPDFを公開します!
発行から5年が経過した会誌「房総の昆虫」のPDFをホームページ上で公開します。
2023年末までに2017年の60号までを公開し、2024年に2018年分を公開します。
もうしばらくお待ちください。

◆自然誌フェスタ - みんなで楽しむ千葉の自然と歴史 - に出展しました!

◆会費納入と会費滞納時の会誌発送料着払いに関するお願い
当会の会費は前納制です。年度は1月~12月です。
昨年度まで、振込用紙は下期(12月)発行の会誌に同封していましたが、
今年度より上期(6~7月)発行の会誌に同封することに致しました。
会費納入期限は前年の12月末日です。それを過ぎての納入の場合、
会誌は送料着払いとさせて頂きますので、期限内の納入をお願いいたします。

年会費:4,000円(高校生以下は2,000円)
*郵便局にある振込用紙をお使いの場合も手数料は同額です。
【口座記号番号】 00110-2-415709
【加入者名(宛名)】 千葉県昆虫談話会
**例会、土曜サロン時の現金納入も可能です。事務局に声をかけてください。

◆会誌「房総の昆虫」について
房総の昆虫 73 号は現在鋭意編集中です。
74号は1月1日〜31日に原稿を募集します。
皆様の投稿をお待ちしております。

◆みんなの交換会誌

◆会員動静 
◆編集後記

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Heads up! You are attempting to upload an invalid image. If saved, this image will not display with your comment.